災害廃棄物と産業廃棄物処理の問題点について

災害廃棄物や産業廃棄物処理の法律上の位置付けと解釈について
  • メニュー

    • Home
    • 産業廃棄物とは
    • 廃棄物に対しての適切な処理
    • 自身などの災害で出るゴミ
  • サイト内検索

  • 注目の記事

    • ビニールゴミ産業廃棄物とは : 産業廃棄物とは、事業活動に生じた廃棄物のうち以下に定めた20種類のものを指します。あらゆる事業活動に伴うものと...
    • パックゴミ環境 : しかし、産業廃棄物の中には災害廃棄物と呼ばれる人間や環境に悪影響を与えるものが発生することがあります。もちろん...
  • 最新の投稿

    • 環境
    • 災害廃棄物とは
    • 廃棄物の処理
  • アーカイブ

    • 2014年5月
  • カテゴリー

    • 問題点
  • カレンダー

    2014年10月
    月 火 水 木 金 土 日
    « 5月    
      1 2 3 4 5
    6 7 8 9 10 11 12
    13 14 15 16 17 18 19
    20 21 22 23 24 25 26
    27 28 29 30 31  

自身などの災害で出るゴミ

Posted by aazoopark.com | | 火曜日 20 5月 2014 12:30 PM
パックゴミ分別

地震などの災害時に出たゴミを災害廃棄物と言います。この災害廃棄物が産業廃棄物なのか一般廃棄物に区分されるかどうかで問題になっています。法律上の解釈では原則として廃棄物処理法と言う法律に則って判断を行う事になります。災害で発生した廃棄物は事業活動によって発生した産業廃棄物に該当する廃棄物も含まれています。

災害廃棄物処理事業は被災した各自治体が中心となって処理を行います。これは産業廃棄物処理法第22条に規定されています。

市町村の災害ゴミ処理事業と不法投棄の問題について
大地震の様な災害は救済的な措置として中小企業などから排出される瓦礫などについて市町村が収集と運搬、処理を行う事が有ります。又、一部の条件を満たせば会社の規模に関係無く市町村が災害廃棄物の処理事業の対象となる場合も有ります。

災害時は多くのゴミがごちゃごちゃになりやすく排出者責任がどこになるのかが不明瞭になりがちです。企業の廃棄物なのに災害廃棄物の仮置き場などに捨てる事は震災に便乗した不法投棄とも捉えかねません。

Template designed by wordpress theme.

© Copyright 2014 災害廃棄物と産業廃棄物処理の問題点について | Theme by ThemePix.com